大学受験で圧倒的に強いのは、中高一貫の進学校です。

 

中高一貫進学校では6年間のうち、

 

最初の1~2年で中学範囲を修了し、

次の3年間で高校範囲を修了します。

 

そして最後の1~2年で大学受験対策をします。

 

これと同等の学習をふつうの3年制高校で実現しようとすると、中学範囲よりはるかに難易度の高い高校範囲を、2年間で学習する体力が必要です。

 

中高一貫進学校では、高校受験を回避することで中学範囲に深入りする必要が無く、それほど無理せずに先取り学習を始められます。高校範囲を2年で終える学力が無くても、中学生のうちから先取りをすることで、ほとんどの生徒が脱落することもありません。

 

一方、高校受験を通過した受験生の場合、最上位レベルの進学校であれば先取りをしてくれることも多いのですが、中学内容より圧倒的にボリュームの多い高校内容を2年間で先取りしようとするのだから、脱落する人も少なくありません。

 

つまり、先取り学習をすることで、普通のカリキュラムで取り組んだ場合よりも、より上位の学校を目指すことができます。だから効率的な受験対策には先取り学習が欠かせません

では、高校受験生はどのように先取りをしていけばよいのでしょうか。

 

1つの目安としては、中2修了時までに中学内容の先取りをすること、です。

 

中高一貫校の生徒たちが当たり前のようにやっていることではあるのですが、実はこれができている高校受験生はほとんどいません。

原因は3つあります。

 

1つは大手塾のカリキュラムです。

 

高校受験生は、中3になってから塾探しをする受験生も一定数います。

 

そのため大手進学塾は、途中からでも生徒募集をできるよう、ダラダラと授業を進めるため、中3の夏期講習前に中学内容の予習が終わることは、まずありません。

 

 

2つ目は、受験生親子の意識が数学と英語ばかりに偏ってしまうことです。

 

受験生親子が自主的に先取りをする場合、数学と英語にばかり時間を掛けてしまいます。

 

受験といえば数学と英語、そんな思い込みが失敗を招きます。

 

 

実は千葉県公立高校入試において、上位校を目指す受験生は数学と英語ではほとんど差がつきません。

 

それほど難問がでないどころか、英語に関して言えば、5教科の中で最も高得点を取りやすい科目です。

 

むしろ中3から本腰をいれた後続のライバル達であっても、高得点を取れてしまいます。

 

公立高校入試で試されるのは5教科の総合力です。

 

私立でも、最難関クラスは5科入試を課す高校が増えています。

 

実は合否を分けるのは国語・理科・社会であって、5教科をバランスよく学習していくことが合格への最適なルートです。

 

 

3つ目は部活です。

 

中学生で部活をはじめると、思うように勉強が進められない生徒が増えます。

 

日々の部活と毎回の定期テスト対策に時間を取られ、小学生の時より勉強時間が減ってしまう人もいます。

 

特に熱心な部活に入る場合は、小学生のうちから徐々に先取りを開始しなければ間に合いません。

 

順調に先取りを進める生徒は、小4の間に基礎を固め、小5くらいから徐々に先取りを始め、中学校に入学する頃には中3内容の学習に入っていることが多いです。

 

まだ小学生だから…と甘く見ている親子も多いため、小6までの時間を有効活用し、ライバル達に差をつけましょう。

 

 

★新・個別指導アシスト習志野校では…

 

・完全個別のカリキュラムだから、先取り学習も容易です

・小学生であっても中学生と全く同じ授業を受けることができます。

・安心の定額制で5教科まとめて学習することができます。

・学習の進捗、理解度をシステムで見える可し、苦手なところは繰り返し練習していきます。

 

小学生から効果的な先取り学習をして、最難関高校を目指しませんか?